イベント

【イベント情報:2/3】入場無料「第7回香春音楽祭」~合唱&古楽器の響き~香春町でクラシック音楽を楽しむ

第7回香春音楽祭

毎年開催していて、今回で7回目となる香春音楽祭。合唱と古楽器の響きをテーマに、3名のゲストを迎えてコーラスグループの合唱と古楽器を楽しむことができるイベントです。


「第7回香春音楽祭」~合唱&古楽器の響き~のチラシを大きくしてみたい場合はこちらをクリック!(PDF:2.4MB)

「第7回香春音楽祭」~合唱&古楽器の響き~詳細

日時: 2月3日(日) 13時〜
参加料:入場無料(整理券あり
ゲスト
ソプラノ: 中原智子

武庫川女子大学音楽学部声楽学科及び同専攻科修了。1997年渡伊、 奨学生としてミラノ市立音楽院 、ローディ市立音楽院において学ぶ。 ディエゴ・フラテッリ、 ロベルト・ジーニ、マーラ・ガラッシ、ケース・ブッケ、ダニ エレ・ブ ラジェッティの各氏に師事し、中世、ルネッサンス、バロック音楽の研鑽を積む。 ミラノ市立音楽院ルネッサンスポリフォニー科修士課程を最高点で修了、 ローディ市立音楽院17世紀イタリア音楽研究科を最高点で修了、併せて優秀賞を得る。これまで声楽を恵智文子、故アンドレア・ バランドーニ、故中山悌一、バロック声楽をクロディーン・アンセルメ各氏に師事。 ミラノロータリー財団声楽コンクール古楽部門一位入賞。 古楽アンサンブルメンバーとしてマリオ・ヴァルセッキ(セイチェント・イタリアーノ)、フラヴィオ・コルッソ(セイチェント・ノヴェチェント)各氏等とコンサート、録音活動を行う他、ミラノ・トリノ音楽祭”MITO”やアルメンノ音楽祭”In Tempore Organi”、スイスの音楽祭”L’orgue italien” 等にソリストとして出演。またリュート(ミケーレ・パゾッティ氏)、バロックハープ(シルヴィア・ムッソ氏)とのデュオコンサートも多く好評を博す。

テェンバロ: 山本香代子

福岡女学院高校音楽科卒業。桐朋学園大学音楽学部古楽器科チェンバロ専攻卒業。フランス国立ストラスブール音楽院に留学。同校をハイディプロマを得て首席卒業。チェンバロを有田千代子、アリーン・ジルベラーシュ、ティ
リー・メーダー、通奏低音をマルタン・ゲスター、故・鍋島元子、室内楽を有田正広、他の各氏に師事。福岡女学院のメサイア演奏会には、15年程出演。西南学院大学の室内オーケストラとも多年に渡り共演。又、イタリアのヴェ
ネツィア合奏団等で活躍中のヴァイオリン奏者グラウコ・ベルタニン、チェロ奏者フランチェスコ・フェッラリーニ、コントラバス奏者ガブリエーレ・ラッギアンティの各氏とも共演。福岡古楽音楽祭では初期の頃より演奏会や伴奏等様々な形で関わる。2000年~2010年長崎の活水女子大学音楽学部にて非常勤講師を勤める。久留米市在住。

バロックチェロ: 重松恵子

東京芸術大学卒業、及び同大学大学院修士課程修了。在学中芸大フィルハーモニア、九州交響楽団と共演。霧島国際音楽祭にて奨励賞を受賞。福岡古楽音楽祭、京都フランスアカデミーのマスタークラスを受講。ファドーツ、ザルツブルグ、ウィーンにて夏期講習会を受講。アフィニス音楽祭(山形) ’14 ’16参加。これまでにチェロを、故 津田朝子、故 井上頼豊、河野文昭、菊地知也の各氏に師事。室内楽を木越洋、植田克己、山口裕之の各氏に師事。九州交響楽団団員。Ensemble+PLUSメンバー。

出演・曲目
混声合唱団かふす:◆思い出 ◆三つのわらべうた(ずいずいずっころばし、通りゃんせ、あんたがたどこさ)◆少年時代
ムーシカ:◆おおシャンゼリゼ ◆Stand Alone ◆小さな空
E・S・Kレディース:◆通りゃんせ ◆タイム・トゥ・セイ・グッバイ~さよならの時刻(とき)
サンファミリー:◆こどものための合唱組曲「チコタン」より なんでかな? ◆気球に乗ってどこまでも ◆恋するフォーチュンクッキー
コールマートリー:◆花は咲く ◆なんまんだぶつの子守歌
コール梅香:◆金子みすゞの詩による同声合唱曲集「このみちをゆこうよ」よりわらい、もくせい、このみち

場所:香春町町民センター町民ホール

お問い合わせ
香春町教育課 社会教育係
窓口の場所: 町民センター1階
電話番号: 0947-32-8410