イベント

【イベント:田川市】10/14 毎回好評の「第6回伊能忠敬の歩いた道ウォーキング」~田川市猪膝編~by田川郷土史研究会

江戸時代に日本初の実測日本地図「伊能大図」を作成した測量家、伊能忠敬(1745~1818)がたどった田川エリアの道をたどりながら巡る「『伊能忠敬の歩いた道』ウオーキング」。

3年前の初回は、63人だったウオークの参加者は、前回の5回目は126人と倍増したという人気イベントです!

スケジュール

10:00~10:50
講演1.「伊能忠敬と猪野膝宿」講師:中野直毅
講演2.「測量隊となんば歩き」講師:岩永昌子

10:55~11:45
昼食

11:50~15:10
ウォーキング【5kmコース】【3kmコース】

コース

いいかねPalette ⇒ 豊前国小倉領国境石 ⇒ 坂谷 ⇒ 白鳥神社 ⇒ 南溝口 ⇒ 密厳寺 ⇒ 蛭子社 ⇒ 義井塾跡 ⇒ 梅ヶ原道標 ⇒ いいかねPalette

伊能忠敬とは?

伊能忠敬は、下総の佐原(現千葉県香取市)で、事業家として成功した。その後49歳で隠居し、50歳のときまさに五十の手習いの諺を地で行くかの如く江戸に出て、天文・暦学を学び始めた。

その修業中きっかけをつかんで地図作りを始め、シニア世代の17年をかけて日本全土を実地測量し、初めての実測による日本全図の作成という壮挙を成し遂げた。

忠敬の全10回に及ぶ測量行程の中で最長となった九州測量は二度にわたる。その第8次測量でいよいよ伊能隊が田川地域を測量している。

2018年に没後200年、2021年は「大日本沿海輿地全図」完成から200年である。

猪膝宿(いのひざじゅく)とは?

猪膝宿は「秋月街道」香春から筑前大隈を過ぎ、八丁峠を越えて秋月に至る、通称「猪膝街道」の宿場町でした。

850mほどの宿場町には旅籠屋が数軒あり、造酒屋・造醤油屋・両替屋・小間物屋・米屋・魚市場・こうじ屋・菓子屋・桶屋・畳屋・鍛冶屋・鋳掛屋・屋根師・紺屋(染物屋)・髪結かみゆいなどがありとても賑わっていました。

往時の面影を残すものは少なくなっているものの、雰囲気は残っています。

・豊前国小倉領国境石
江戸時代には福岡藩嘉麻郡上山田村と小倉藩田川郡猪膝村の間でさまざまな境界紛争が起こった際に建てられた。「東 豊前国」「西 筑前国」と刻まれている。
・白鳥神社
日本武尊を祀っており、社殿には数多くの絵馬が飾られている。市指定天然記念物の2本の大楠が社殿の両脇に立ち歴史を感じる。
・南溝口
構口とは宿場の出入口に設けられた門にあたるものです。石垣跡が残っています。近くに日本武尊がこの地方の土賊・土折猪折を討ち取った際に刀を洗った、大刀洗の井戸もある。
・密厳寺
正保年間に宗生が開祖したと伝えられる
・蛭子社
宿場町のほぼ中心に位置する。現在の「中村商店 キクスイしょうゆ」さんのお隣です。
・義井塾跡
猪膝村生まれで、医学及び儒学を学んだ医者伊藤浚明が開いた私塾の跡。
・梅ヶ原道標
常夜燈が立っており、その横に道標があって、「従是東中津道」「従是南筑前八丁越」「従是北小倉道」と刻まれている。

第6回伊能忠敬の歩いた道ウォーキング 開催概要

日 時 10月14日(月) 10:00~15:00
受付場所 いいかね Palette
〒826-0045 福岡県田川市大字猪国2559

参加費 1,000円(小中高500円)
申 込 必要:10/10締切
駐車場 あり
問い合わせ先
今村茶舗 0947-42-0074
田川市立図書館 0947-44-0384